Material Design XAML Toolkit– tag –
-
【WPF】動的におしゃれなメッセージボックスを表示する方法(C#)
WPFで使える『おしゃれ』かつ『自由』に表示することができるオリジナルのメッセージボックスの作成方法を紹介します。 オリジナルのメッセージボックスの完成イメージはこちら(下図)です。 MessageBox.Showでよく使われるWindowsスタイルなデザインを変... -
【WPF】アイコン付きのComboBoxを表示する方法(カスタマイズ)
WPFだけに限らず、アプリケーションを開発する際によく利用するのがComboBox(コンボボックス)コントロールです。 コンボボックスの右端の矢印マークをクリックすると、選択できる項目がドロップダウンリストで表示されます。 今回はユーザーにより直観的... -
【WPF】Live Chartsを使ったマテリアルデザインカード
最近のWebサイトでは、カードスタイルのデザインが流行っています。TwitterやFacebookをはじめとする多くのWebサイトで採用されているデザインです。 Googleが提唱するマテリアルデザインを取り入れたカードは、オシャレで見た目がいいものが多いです。こ... -
【WPF】Material Designでオシャレなダイアログを表示する方法
C#でダイアログを表示する方法として、MessagBoxを使って表示する方法があります。MessageBoxクラスのshowメソッドを使用して、様々なメッセージを表示できるのでとても便利ですよね。 ただ、このメッセージボックスのデザインがイケてないのです。このま... -
【WPF】Material Designでオシャレなメニュー画面を作成する方法−PART2
前回の続きです。 Material Design の「DrawerHost」というコントロールを使って、左横からスライドイン・スライドアウトするメインメニューを作成しました。 「Material Design」を使うだけで比較的に時間をかけずに、オシャレなメニュー画面にすることが... -
【WPF】Material Designでオシャレなメニュー画面を作成する方法(基礎編)
WPFに搭載されている標準コントロールを見た目がオシャレなMaterial Designに変えてくれるパッケージがあります。 今回は、このMaterial Designのパッケージを使って、オシャレなメニュー画面をWPFで作成します。 画面の左端に配置されたハンバーガートグ... -
【WPF】Material Designでオシャレな画面デザインに変更する方法
C#のWPFに搭載されている標準コントロールはとてもオシャレとは言えません。 文字のフォントを変え、色を変更することで、デザインをカスタマイズすることができます。ただ、あれこれといじっていると時間はかかりますし、デザインの知識がない初心者には...
1